地球的問題を考える広島の会(HIRAGI)

お知らせや活動報告など

太田川上流の「新ダム建設計画」についての意見を送ろう!

「新ダム建設計画」に対する意見応募のお願い

 

2023531日の中国新聞で「太田川に治水ダム検討 国交省広島県安芸太田町へ」という記事が1面トップで報じられました。①2018年の西日本豪雨を踏まえ、②川の流量の調節機能を高めるために、③広島県の安芸大田町役場から西に数キロ離れた県道沿い立岩ダムの下流に、④治水ダムを建設する、という内容です。31日に開かれた「太田川河川整備懇談会」では、有識者に対してダムの建設を含む河川整備計画の変更案が示され、NHK531日)は、「『環境への影響など具体的なデメリットをもっと示すべきだ』などの意見が出されましたが、建設に反対する意見は出されなかった」と報じています。

 

531日に初めて市民に知らされた太田川の新ダム建設の計画ですが、国交省の下部組織である太田川河川事務所は、その翌日の61日から「太田川水系河川整備計画(変更原案)」に対する意見募集(パブリックコメント)を始め、16日に締め切るとしています。そして、7月上旬に「河川整備計画」を作成し、広島県知事の意見聴取を経て7月中旬にはダム建設が盛り込まれた「河川整備計画」の変更手続きを完了する計画です。

 

つまり、今実施されている意見募集は、実質的には新たなダム建設の是非を問うものであるにもかかわらず、国交省はそれを前面には出さず、極めて性急かつ強引に、ダム建設ありきで河川整備の事業を進めようとしています。今回の意見募集でダム建設に対する懸念の声が多数出なければ、「市民の合意を得た」として事業の採択へと進み、ダム建設予定地の調査に莫大な税金が投入され、ダム建設を中止させることは極めて困難になります。

 

ダムは、川に棲む生物の往来を妨害し、常に濁り水を発生させ、河川の生態系に多大な影響を与えます。また、今回のダム建設計画は「洪水を防ぐため」だとしていますが、ダムによる洪水対策は、降雨域や降雨量が想定を外れれば治水効果はありません。ダムの許容量を超える雨が降ればダムが決壊し、下流域に壊滅的な被害を与えます。それを避けるために、洪水発生時にさらに緊急放水せざるを得ないケースも多く、被害を逆に拡大させたとして、たびたび裁判沙汰になっていることはご存知の通りです。

 

2000年代に入り、ダムによる洪水対策がもはや時代遅れであるという認識が広まったと同時に、ダム事業にむらがるゼネコン利権の問題や、地元住民などによるダム建設に対する反対運動の高まり、ダムがもたらす環境破壊の問題、数十年にわたって巨額の税金が投入され続けることに対する問題意識などから、着工していたものも含めて全国の多くのダム計画が凍結されました。つまり、今回のダム計画はようやく「脱ダム(ダムによらない治水)」へと向かっていた時計の針を20年戻すものなのです。

 

実施中の意見募集は、市民が国交省に直接意見を届ける最後のチャンスです。ダム建設に対する反対や懸念の声が多数寄せられれば、国交省も今後強引なやり方はできなくなります。太田川の新ダム建設に少しでも疑問や懸念を持たれた方は、ぜひ意見を書いて16日必着で送ってください。広島県在住者に限らず、どなたでも送ることができます。みなさまのご協力をよろしくお願いします。

 

意見応募の方法

※いずれも2023616日必着

 

①氏名、②年齢、③性別、④住所(番地は不要)を忘れずにご記入ください。

ダム建設が盛り込まれた太田川の河川整備計画の変更案や、変更案が提示された太田川河川整備懇談会の資料は以下で見ることができます。

太田川河川整備懇談会

どうしても書く時間がない方は、「新規のダム建設には反対です」だけでも構いません。以下に意見の記入例を掲載しますので、参考にしてみてください。

 

(意見の例)

  • ダムは想定の範囲内での降雨量でしか役に立たず、想定を超えた途端、いつ決壊するか分からない時限爆弾と化します。近年の異常気象はダムのような巨大建造物による自然破壊によっても引き起こされています。ダムのような巨大なインフラ事業は人口減少の時代に見合わない。新ダム計画の再考を強く求めます。

 

  • ダム建設のような税金のムダ遣いは絶対にやめてほしい。2022年に建設コンサルタンツ協会で太田川河川事務所長の平野明徳氏らが講演しているが、どういう経緯や条件で講演をしたのか。太田川の巨大な治水事業から数十年が経ち、ゼネコン業界から新たな事業を要求されてそれに応じたのが今回のダム建設ではないか。市民ではなく大手ゼネコンのための事業ではないかと疑わざるを得ない。広島県民としてダム建設に強く反対します。

 

  • 川を殺すダム建設には反対。変更案は、新ダム建設による環境への影響について軽視しているとしか思えない。立岩ダムの完成以来、太田川の川魚が激減しており、新ダムの建設となれば太田川の生態系は完全に破壊されてしまう。環境への影響が少ないとされる流水型のダムであってもわずかな濁りが発生し、アユの生息に大きな影響を与えます。ダムによらない治水について検討することを求めます。

 

  • 巨大なダムを作って雨水を全て受け止めようなどという「定量治水」の発想は時代錯誤です。堤防の補強やソフト面の対策強化など、越水しても被害を最小限にする方策を考えるのが、人口減少時代の行政の役割です。新ダムの建設に強く反対します。

 

  • 変更案による新ダムの建設は「 水の都ひろしまの顔を次世代に引き継ぐ」 という太田川河川整備計画の基本理念に真っ向から反しています。ダムは川を遮断して生態系を破壊します。新しいダムの建設計画は中止してください。